5月17日(木) 淡路市へ、見学会にいきました。
まず、はじめに
「淡路景観園芸学校」でボランティアの方に案内していただきました。
以前にも見学したことがありますが、やっぱり遠くに見える山々や鳥のさえずり、
まるでホテルのような建物、とても癒されます。
 |
さまざまな樹木や草花の説明をして頂きました。 |
 |
上から見下ろすとテーマ花壇が。 |
 |
さまざまなコニファーのガーデン |
 |
ハマナス バラ科 |
 |
ひめりんごと梨の木 |
 |
宿根草ボーダー、カラーガーデン
グラスがダイナミック |
 |
ヤマボウシ ミズキ科 |
 |
いろいろなところで作業されています。 |
 |
名前のわからない白い可愛い花
|
お昼は、ウェスティンホテル淡路でランチバイキング。美味しい料理、スウィーツで大満足。
食事の後、「あわじオープンガーデン実行委員会」代表の向井さんに
淡路市オープンガーデンをご案内していただきました。
まず
、「四季を楽しむ庭」 小南邸
ジギタリスがたくさん植えられており、広々とした庭です。
よく育ったギボウシの株がいくつもあり、果樹があったり、ペットボトルの蜂とりなど興味深いものがありました。
 |
ジギタリスが存在感あって、優しい庭です。 |
代表の向井邸
現在、オープンガーデンはされてないそうです。奥様がほとんどひとりで庭の手入れをしています。ところどころ、手作りの椅子やオーナメントを飾っています。
上にも下にも庭が広がってきています。
 |
庭の素敵な玄関口 |
 |
向井邸で記念写真 チーズ! |
 |
表札のかえるがかわいい!
|
 |
椅子とバラが1輪
|
前川庭 BANYA
こちらはナチュラルガーデンと芸術家のアトリエ。
さまざまなオーナメント、作品がいたるところに存在。
不思議な、興味深い空間です。
 |
手作りのアーチ |
 |
おもしろい作品 イスと人形? |
 |
ナチュラルガーデン |
 |
ふわっとした草花ガーデン |
 |
れんがとアーチの手作りガーデン |
 |
お気に入りの作品を展示 |
 |
ユニークなイスとやぎ? |
 |
作品 「イヌ?」 |
 |
アトリエ |
南あわじ市オープンガーデン 「 晴海ヶ丘」
高台にあるおしゃれな住宅で、庭も独創的でセンスがあります。
「そらのいろ Yabu」 藪邸
 |
庭の空間を大切にする藪庭 |
 |
イス、アーチの配置が素敵 |
 |
ブルーの木材もなにげない |
 |
アクロポリス・ロマンティカ
人気のバラ |
 |
誘引の針金がおもしろい |
 |
さりげないれんがの壁泉 |
増田ローズガーデン 増田邸
 |
かわいい玄関です。 |
 |
ロマンティックガーデンです。 |
 |
小ガゼボ |
 |
二ゲラ |
 |
中心のバラを囲むアーチ |
 |
ネコの置物がかわいい!
|
メルヘンガーデン 井上邸
 |
人形のオブジェがメルヘン調 |
 |
コブタ、ワニなどのミニチュア
|
ブレスガーデン 坂本邸
 |
ここから見える景色が素晴らしいようです。 |
 |
コニファーなどの樹木 |
 |
水色の椅子がポイント |
 |
玄関あたりの素敵なバラと窓 |
DIYの庭 中野邸
 |
葡萄の棚と野菜 |
 |
あわじオープンガーデンののぼり |
 |
DIYのポストとご主人 |
 |
バラの誘引の為の屋根
|
最後のお庭。額縁の寄せ植えがところどころに。
 |
大きい樹木 |
 |
おしゃれな鉢とテラコッタのポットフィート |
 |
森の中のミニハウス |
 |
アンティークなグッズ |
「あわじオープンガーデン」のガーデナーの方々、お世話になりました。
素敵な住まい、センスある庭、参考にさせていただきました。